すみれっ子ニュース

記事一覧へ

2025/10/06

お月見会をしたよ!

今日、10月6日は十五夜です。園でもみんなで「お月見会」をしました。まずはお団子作り‼用意した小麦粉粘土を上手に手の平で転がして丸くしたり、ヘビのように細長くしたり、平らにしたり、小さくちぎってみたり…。色々な形のお団子が出来上がりました。子どもたちからも「お団子作り楽しかったね!」との声が聞こえました。そして、そのお団子と、ちゅーりっぷさんたちが取ってきてくれたススキを一緒に遊戯室へと飾り、いよいよ会の始まりです。まずは、司会の保育者よりお月見についてのお話しを聞きました。それから、ちゅーりっぷさんの作品紹介。のりを使い、台紙にお団子とうさぎと月を自分で貼ったそうです。それぞれ個性のある可愛らしい作品が出来ました。その後、みんなで元気に「月」の歌を歌い、保育者の出し物へと続きます。今日の出し物は、パネルシアター「せんたく変身しゃわらららん」と、マグネットシアター「お月見」でした。パネルシアターでは、靴下や帽子、手袋の洗濯物をネコや青虫、ライオンが体に身に着けると違う生き物に変身!「うさぎになっちゃった!」「次は何に変身するんだろう?」と子どもたちも楽しみながら見ていました。そして、最後に作品やお月見の壁面の前で記念撮影を撮って会は終了となりました。1年の中で一番きれいなまん丸のお月様が見える十五夜。ぜひ、ご家庭でもお月様を眺めてみてはいかがでしょうか(^^♪